オクル ユーザーマニュアル
このマニュアルは、ファイル共有サービス「オクル」の基本操作と各機能の解説を目的としています。
1. ホーム画面の説明
項目 | 説明 |
---|---|
キー名 | アップロードされたファイルやフォルダの識別キー。 「」をクリックで中身を確認できます。 |
フォルダ数 | そのキーに関連するフォルダの数。 |
日付 | アップロード日時。 |
選択 | 複数ファイルの一括操作用チェックボックス。 |
2. 検索・並び替え
- 検索ボックス:タイトルが付与されたグループ名を入力し、検索。
- 表示件数ドロップダウン:表示件数を選択。
- 先頭/次へボタン:ページ移動。
3. ファイルアップロード
- ファイル選択:「ファイルを選択もしくはドラッグ」部分にファイルをドラッグ&ドロップするか、クリックしてファイル選択。
- アップロード個数:無制限。1度に20ファイル選択可能。20個以上は再度選択。
- ダウンロードURL発行:「アップロード」ボタンをクリック
アップロード設定
項目 | 説明 |
---|---|
保存期間 | ファイルの保存期間(例:14日間)を選択。 |
パスワード | 英数字10桁までのパスワードを設定可能。 |
メール送信 | メールアドレスリストを選択 |
短縮URLを利用しない | URL短縮を無効にしたい場合にチェック。 |
4. 拡張機能
- ダウンロード時画面コメント:ダウンロード画面にコメントを表示可能。
- コメントを最初に表示する:コメント欄ダウンロードページの前に表示。
- コメント欄:最大1000文字、タグ不可。
5. その他のオプション
- ユーザー削除:チェックを入れるとダウンロード画面でファイルの削除を許可。
- パスワードを送信メールに記載:メール送信の通知メールへパスワード記載。
- ダウンロード開始通知:ダウンロードされるとアカウントのメールアドレスにダウンロード開始通知を送信します。
- 自動タイトル:アップロード時にファイル名をタイトルに設定。key名がファイル名になるのため識別しやすくなります。
6. ストレージ状況
アップロードの容量(例:0 Bytes / 300GiB
)が表示されます。
注意事項
- コメント欄ではHTMLタグ等は使用不可。
- パスワード未設定時は誰でもURLアクセス可能。
- 保存期間を過ぎたファイルは自動削除されます。